あすかのビーツでボルシチ風
世界3大スープでおなじみロシアのボルシチを、家庭にある調味料で作りました。飲む輸血と言われるほど、栄養素が豊富なビーツはサトウダイコンの変種、とても色鮮やかで甘いです。爽やかアクセントの水切りヨーグルトや、サワークリームをのせてどうぞ!
- 作りやすさ
 - とっても簡単
 
- 調理時間
 - 25分
 
					- 材料(2人分)
 - 
							
- 薄切り牛ロース 150g
 - サラダオイル 大さじ1
 - たまねぎ(くし切り) 1/2個
 - にんじん(乱切り) 1本
 - 生ビーツ(いちょう切り)1個
 - じゃがいも(乱切り)1個
 - 水 500cc
 - コンソメ キューブ2個
 - 塩コショウ 少々
 - ローリエ 1~2枚
 - 水切りヨーグルト 大さじ4(お好みで)
 - 乾燥パセリ 適量
 
 
- 作り方
 - 
							
- 水切りヨーグルトの準備をしておく
 - 野菜をカットする
 - サラダオイルで牛肉をいため、色が変わり出したら玉ねぎを入れる
 - 玉ねぎが少し炒まったら、にんじん、じゃがいも、ビーツを入れ塩コショウをふり炒める
 - 4にお水とコンソメ、ケチャップ、ローリエを入れて、湧くまでは強火、そのあとは中火で野菜が柔らかくなるまで煮る
 - お皿に盛り、水きりヨーグルト、パセリを降りかけたら完成!
 
 



